運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
123件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

今年度、文化庁では、障害者文化芸術国際交流事業実行委員会、これがありまして、これにつきまして、障害者芸術振興等を図る目的で実施している事業を採択しているところでございます。(尾辻委員金額は幾らでしょう」と呼ぶ)失礼いたしました。金額につきましては、令和二年度は、八千二百八万七千円でございます。

杉浦久弘

2018-05-22 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

このことの原因なんですけれども、造林間伐等事業建設工事とは異なって労務に多くを依存するという、そういう特徴になっているものですから、例えば物件の規模が小さい場合などにおきましては、地元事業体がその労務配置等の工夫をすることによりまして効率的に事業実行が可能と入札時に判断をされるということもあるのではないかと考えているわけでありますが、いずれにいたしましても、このような状況が継続することによりまして

齋藤健

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

これは、水源林造成事業民有林を対象とするものでありまして、行政機関である国が一切の森林経営を行うのは不経済であるというふうに考えられますのと、もう一つは、造林地所有者等と共同で能率よく事業実行上の問題を解決しながら経営をしていく必要があるというような理由から、国ではなく、これらの公的な法人が実施主体となってきたところでございます。

今井敏

2013-03-25 第183回国会 参議院 総務委員会 第3号

それから、一度受けるけど、もう一回役所内でやり取りをして、そしてもう一度、そこの事業実行官庁に再度の打合せをしなきゃいけないと、こういう手続の根幹の部分で地方皆さんからの御要望もありましたので、それを直すためには、窓口ではなくて間口を広げることで交付金を更に使いやすくしたということであります。

新藤義孝

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

また、財政支援はあったとしても、自治体規模によっては事業実行能力を超えた負担を強いる結果となっています。多くの市町村長の望みは、原発事故にかかわる除染などの一切の事業は、国が前面に立って、責任を持って行ってもらいたいという意見が圧倒的です。  そこで、除染については、その全てにおいて国が前面に立ち全ての責任を負うべきと考えますが、見解をお伺いいたします。  

小熊慎司

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それから、新たな「京もの」創出と販路・需要拡大事業実行委員会にも、清水焼等でございますけれども、器を中心としたいろいろな個別の製作、展示、こういうものをしっかりと支援していくということでございます。  全国に二百十一の伝統産業、日本の技術がありますけれども、そのわざを次に継承していくようにしっかりやっていきたい。

松下忠洋

2006-10-30 第165回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

新たな特別会計制度の下で自己収入確保、また効率的な事業実行に努めるということでございまして、平成十五年度までが集中改革期間でございましたけれども、平成十六年度には新規借入金をゼロといたしまして、それ以上借入金が増大しないということで、借入金依存から脱却をしたということでございます。  

川村秀三郎

2003-04-17 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

これらにつきましては、箇所づけは都道府県で行うということで、国の段階では配分枠を決定いたしまして都道府県配賦をする、それに対して、都道府県事業実行箇所、内容の選定を行って、都道府県が実行していくというようなことで考えているところでございます。そういう統合補助金の趣旨に沿って我々としても運用をしているところでございます。

加藤鐵夫

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ただ、進めるに当たりましても、お話ございますように、国がまずやるということが必要だろうと思うわけでございますが、ただ、マンパワーの問題で申し上げますと、国有林につきましては、今の経営を改善していくという中で、事業実行につきましては民間実行で行っていくということを考えたわけでございまして、その実行部門につきましては民間の方々に効率的にやっていただくという方向性を出しているわけでございます。

加藤鐵夫

2002-11-26 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

ただ、事業実行に当たりましては、先ほどから話をさせていただいておりますし、また地域実情によっては幅員が何も二車線でなくていいではないかというお話も今いただいたところでございまして、我々もそういった形で、例えば七メーター道路ではなくて五メーター道路を造るというような、地域実情に合わせてそういった見直しはしていくということで考えているところでございまして、我々としてはそういう方向で進めてまいりたいというふうに

加藤鐵夫

2001-03-09 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

しかし、その反面、川崎市という人口密度の高い大都市で、私の地元でありますけれども、長い間まちづくりにかかわり、立体交差化事業が遅々として進まない状況を嘆き、公共事業実行の難しさを実感してきた者の一人として、果たしてこの法律で本当に実効性が上がるのか、かけ声倒れになるのじゃないか、今でも実は危惧の念を持ち続けてこの質問に立っているのが、私の率直な気持ちなのでございます。  

田中和徳

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

それから、一つ会館をいわゆる森林技士会へ貸しておりまして、その貸付料ということでございまして、これにつきまして収益か公益かにつきましてちょっと把握しておらない状況でありますが、いずれにしても、事業実行というよりは会館の修理なりその貸付料がメーンというふうに聞いております。

伴次雄

1999-06-04 第145回国会 衆議院 建設委員会 第13号

ですから、当初、より厳しく、そういう事業運営に懸念が生じたり、あるいは契約に疑念を生じるような場合というものについても、当初から事業実行上の基本都道府県が定めます、あるいは地方公共団体が定めます事業実施方針の中でこのことを明瞭にすべきであるということで法案化もさせていただいたところでありまして、先ほどの責任分担ということになるわけでありますけれども、地域住民皆さんがそういうことから疎外をされるといいますか

鉢呂吉雄